情報担当者として思うこと

 03−5−13

  金山さまへ    藤澤です。

  事務局長に就任されて、大変積極的な活動に感謝申しあ
  げます。
  先輩に失礼かと存じますが、情報担当として感じたことを
  書かせていただきます。
  CVVメーリングリストを通じて、送信ないの方、個人宛に
  ご挨拶をされていますが、CVVは、この指止まれ型だと
  思いますので、下記のことが気になりました。

  ・メールの書き込みのないことをメーリングリストで送信
   されるとそのことがメンバー全体にわかります。
  ・ご本人は、メールを読むことで、CVVに興味を持たれて
   いて、それをメンバー全員に知らされるのは、好まれな
   いかも知れません。
  ・ご挨拶は、メール送信の強要には、なっていませんが、
   メーリングリストを使っているので、人によっては、その
   ように受け止められるかも知れません。
 
  ご挨拶されるのであれば、それぞれ個人宛にメールを送
  信されては、いかがでしょうか。
  このような、失礼なことも金山さんご自身宛に送信すべき
  なのですが、名指しをされた人の中には、私が阪大のサー
  バーで管理していたときに加入した方もおられますので、
  メーリングリストを使わせていただきました。
 



 03−5−14

          みなさんへ
                        金山正吾
  
    藤澤さんに心配をかけるのは 申し訳ないので、
   「呼びかけ事業」は きっぱり止めることにしました。
    ”いやがらせ”の快感がなくなるのは いささか
   残念ですが、また別の何かを探すことにします。
   
    みなさんは、これからも 心おきなく「見るだけ」の
  楽しみを 味わい続けて下さいませ。
  
    また、お叱りを受けるかな〜。



 03−5−15

  金山さん    藤沢です。
 
  金山さんが誤解されていたら困りますので、ご返信
  します。
  「呼びかけ事業」をメーリングリストを使って、個
  人あてにするのは、いかがなものかと申し上げたの
  です。
  金山さんが、個人宛に直接、メールで呼びかけられ
  ることには、反対しておりません。



   前へ    第二部の目次へ
      次へ